2015年03月19日
林先生の情報論をふまえて
今回は少し長文です。気になったことなので掲載いたします。
先日、労働局へ助成金の件で質問のため伺ったときのこと・・・
その助成金についてパンフレットやネットの内容を事前に確認し、
さらに不明な点を担当の方に数点質問してみました。
すると・・・
東京のとある一流社労士先生の事務所がアップしている
HPでの解説内容と、局担当の方の回答内容で
異なる点があったのです。
しかも意外と大事な支給対象となる要件について・・・
東京と地方で要件が異なるなんてことがあるのかと
不思議に思いはしましたが、
それにしてもそのHP解説内容を鵜呑みにして、
なにも疑問に思わず、そのままの情報をお客様に説明・提案、、、
なんてことがあったら、後々大きな損失につながりかねません。
念のため確認したことが結果として依頼主のプラスにつながり、
ホッとしました。
ネット普及以来、いろんな情報が巷に氾濫しています。
私が尊敬する東進ハイスクールの林修講師は
ご自身のTV番組で「情報」について以前このようにおっしゃっていました。
情報には3段階ある。
収集-分析-活用
昔は「収集」勝負だった。どれだけ足を使って集められるか。
だがこれだけ情報が溢れた現代では、むしろ「分析」に至る前に
「遮断」という手段が大事だと。
さらに、今の若者は何でもネットでいいと自分流のやり方を見つけない。
自分にあった情報の集め方を持つことが大事だと。
確かに私も昔ネットなど無かった頃は、わからないことがあると
図書館へ行ったり、辞書等で調べたりしたものでした。
ところが最近では、ネットの方が収集が早いと目の前にあるPCにすぐ
体が向くことが多くなっている様な気がします。
我々は関連する法律等のプロとして、お客様に正しく
わかりやすくご説明する責務を負っています。
今回の案件を通して、巷に溢れる情報、目の前ですぐ見つかる情報に惑わされることなく、
正しく理解し、足を使って細かく確認して、お客様のために尽力していきたいと
改めて感じました。
しかし、あんな情報そのままにしておいて、勘違いする方いないのかなあ・・・
SRK事務所 ホームページはこちら
先日、労働局へ助成金の件で質問のため伺ったときのこと・・・
その助成金についてパンフレットやネットの内容を事前に確認し、
さらに不明な点を担当の方に数点質問してみました。
すると・・・
東京のとある一流社労士先生の事務所がアップしている
HPでの解説内容と、局担当の方の回答内容で
異なる点があったのです。
しかも意外と大事な支給対象となる要件について・・・
東京と地方で要件が異なるなんてことがあるのかと
不思議に思いはしましたが、
それにしてもそのHP解説内容を鵜呑みにして、
なにも疑問に思わず、そのままの情報をお客様に説明・提案、、、
なんてことがあったら、後々大きな損失につながりかねません。
念のため確認したことが結果として依頼主のプラスにつながり、
ホッとしました。
ネット普及以来、いろんな情報が巷に氾濫しています。
私が尊敬する東進ハイスクールの林修講師は
ご自身のTV番組で「情報」について以前このようにおっしゃっていました。
情報には3段階ある。
収集-分析-活用
昔は「収集」勝負だった。どれだけ足を使って集められるか。
だがこれだけ情報が溢れた現代では、むしろ「分析」に至る前に
「遮断」という手段が大事だと。
さらに、今の若者は何でもネットでいいと自分流のやり方を見つけない。
自分にあった情報の集め方を持つことが大事だと。
確かに私も昔ネットなど無かった頃は、わからないことがあると
図書館へ行ったり、辞書等で調べたりしたものでした。
ところが最近では、ネットの方が収集が早いと目の前にあるPCにすぐ
体が向くことが多くなっている様な気がします。
我々は関連する法律等のプロとして、お客様に正しく
わかりやすくご説明する責務を負っています。
今回の案件を通して、巷に溢れる情報、目の前ですぐ見つかる情報に惑わされることなく、
正しく理解し、足を使って細かく確認して、お客様のために尽力していきたいと
改めて感じました。
しかし、あんな情報そのままにしておいて、勘違いする方いないのかなあ・・・
SRK事務所 ホームページはこちら
Posted by srk at 16:50│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。